技術力の高さに惹かれて
自動車メーカーから転職。
「良い人」が多くすんなり溶け込めた
技術系
工作機事業部
設計部 電気設計グループ
2017年入社(中途入社)
#Uターン #社内コミュニケーション #成長実感
INTERVIEW
マイクロメートル(1/1000mm)単位で加工できる
工作機械に衝撃を受けた

大学院で電気電子工学を専攻し、修士課程修了後は、自動車メーカーでブレーキ制御の設計を4年間担当していました。ただ、以前から「将来は地元で働きたい」と考えていて、福岡県にある企業を探していました。
数ある企業のなかで心惹かれたのが、三井ハイテックです。1マイクロメートル以下の精度で加工できる工作機械を生産していると知り、「なんてすごい機械なんだ!」と衝撃を受けました。さらに調べると、他にも面白そうな事業をしていたので志望しました。
入社後は希望通り、工作機事業部に配属されました。現在は、「平面研削盤」という金型をつくる機械の電気系統の設計を担当。配線といったハードウェアだけでなく、ソフトウェアも設計しています。
一から設計した機械を
納入まで行うことで得られる達成感
私たちがつくる工作機械は、基本的に一品一様のオーダーメイド製品です。お客様それぞれの要望に応じて、新しい機械を一から設計していきます。社内の金型事業部やモーターコア事業部にも、それぞれの生産ラインで使用する工作機械を製造・納品しており、その技術力の高さが、お客様への大きなアピールポイントになっています。
私の部署では、設計だけでなく、実際にお客様の工場に足を運び、機械の立ち上げやセットアップ、操作説明なども行い、機械にトラブルが発生した際の対応や、改変の要望にも応えています。
入社前は設計だけで、納入や調整、メンテナンスまで行うとは思っていなかったので、入社後その守備範囲の広さに驚きましたが、お客様の声を直接伺ってそれを設計に反映できるため、今ではすごく良い体制だと感じています。
そして何より、オリジナルの工作機械を一から設計し、お客様の工場に納入して、使用されている姿を見たときには、大きな達成感や喜びを感じることができました。

「人の良さ」が
三井ハイテックの大きな魅力
入社当初は、自動車のブレーキ制御から工作機械という、まったく違う分野への転職だったので、「今までの経験が活かせないのではないか……」といった不安もありました。しかし、上司や先輩方から親身にサポートしていただいたおかげで、すんなり溶け込むことができました。
今でも忘れられないのは、ある新規案件で加工精度が思うように出ず、頭を抱えていたときのことです。上司だけでなく、製造グループや営業など、さまざまな部署の方たちが「何か悩んでいるんじゃない?」と声をかけてくれ、アドバイスしてもらいました。そのおかげで課題を解決することができ、最終的に納期に間に合わせることができたのです。
この「人の良さ」が、三井ハイテックの大きな魅力だと感じています。上司や同僚とフランクに話ができ、言いたいことも言えますし、「こうした方がいいのでは」と提案すると、快く受け入れてくれます。少人数のグループで仕事をしているので、距離感が近く、コミュニケーションが取りやすい。こうした職場環境のため、本当に仕事がやりやすいです。
また、全国のさまざまなお客様の仕事を任せてもらえ、次々と新しい経験を積むことができるので、楽しく仕事をさせてもらっています。
将来的にはマネジメントにも携わり
会社の発展に貢献する提案を行いたい
現在は設計のプレイヤーとして働いていますが、将来的にはマネジメントにも携わっていきたいと考えています。
そのために、まずは工作機事業部全体のことを深く理解する必要があると思っています。設計の技術だけでなく、工作機械市場の動向やお客様のニーズ、収益の仕組みなど、幅広い視点が持てるよう学んでいるところです。
そして、マネジメントだけにとどまることなく、三井ハイテック全体の発展に貢献できる人材になりたいと思っています。

1 DAY SCHEDULE
ある日のスケジュール
08:30 | 出社、ラジオ体操、朝会 |
09:00 | メール確認、電気関係の問い合わせ対応 |
10:00 | 研削盤のハードウェア設計(CAD)/検討 |
12:00 | 昼休憩 |
12:45 | 研削盤のソフトウェア設計 |
14:00 | 研削盤のマッチング(電気的な調整)など |
15:00 | 社内打ち合わせ |
16:00 | メール確認、打ち合わせ議事録作成 |
17:15 | 退社 |
OTHER INTERVIEWS
他の社員インタビューを見る
-
技術系
半導体を支えるリードフレームの技術を開発。会社がサポートする大学院での学びが現在の開発に活きている
リードフレーム事業本部リードフレーム技術統括部
要素技術部 第二技術グループ2008年入社(新卒入社)
#リーダー職 #教育・研修 #成長実感
-
技術系
競争力の源泉となる「MACシステム」の設計を担当。欧州や北米での据え付け作業も実施
金型事業本部金型事業部
モータ金型設計部 設計技術グループ2020年入社(中途入社)
#グローバルに活躍 #社内コミュニケーション #教育・研修
-
技術系
入社2年で2回のカナダ出張を経験。有給休暇が取得しやすく福利厚生も充実
モーターコア事業本部モーターコア技術統括部
第一生産技術部 第四グループ2022年入社(新卒入社)
#グローバルに活躍 #趣味を楽しむ #福利厚生
-
技術系
三井ハイテックだからこそできる高難易度な金型設計を9年。現在のやりがいはお客様からの感謝
金型事業本部金型事業部
モータ金型設計部 第一モータ金型設計グループ2013年入社(新卒入社)
#成長実感 #教育・研修 #家庭との両立