地方にいながら、世界の自動車産業の最前線で仕事ができる | 営業系 | 社員インタビュー | 採用情報 | 株式会社三井ハイテック

地方にいながら、
世界の自動車産業の最前線で
仕事ができる

営業系

モーターコア事業本部モーターコア営業統括部
豊田第一営業部 第一営業グループ

2019年入社(中途入社)

#プロジェクト #福利厚生 #家庭との両立

INTERVIEW

自動車ディーラーの営業を経て
三井ハイテックに就職

MC営業インタビュー1

転職する前は、自動車ディーラーで3年ほど営業をしていました。三井ハイテックのことを知ったのは、小学校からの友人が働いていたからです。地元・北九州で自動車産業に携わるだけでなく、グローバルな規模で働いてみたいと考えていた私にとって、三井ハイテックは魅力的な会社で、ぜひ入社してみたいと思いました。
入社後は、モーターコア営業統括部に配属され、自動車メーカーに対する営業活動を行っています。入社後およそ2年間、得意先の本社近くに赴任していましたが、現在は北九州の本社に勤務しています。本社では、お客様からの声をより直接社内へ届けるための役割として、日々いろんな部署の方々とコミュニケーションをとっています。

正直、転職するときは不安がありました。同じ営業でも、自動車ディーラーと精密部品メーカーの仕事内容では、180度異なるからです。ディーラー時代はB to Cのため、私一人で営業することが多かったのですが、三井ハイテックはB to Bで、複数の関連部署がチームを組んで仕事をします。ディーラーのときは車に詳しくないお客様に対しても分かるように話すことが重要でしたが、三井ハイテックでは、技術に詳しいお客様に対し、製品知識を駆使して話さなければなりません。
そのような中、年齢が近い先輩方が親身になって指導してくださり、専門用語や図面の見方など、分からないことがあればすぐに質問できたので、徐々に仕事を覚え、成長することができました。

自然災害によるトラブル対応

現在私は、自動車メーカーから受注した既存の案件を担当し、モーターコアを安定供給するため、価格や納期、生産に必要な材料の品質・量などを、お客様とサプライヤー、三井ハイテックの間で調整しています。改良などの変更点があれば、それに対する折衝も行います。

安定供給を実現するには、さまざまなトラブルを回避しなければなりませんが、どんなに細心の注意を払っても、自然災害だけはコントロールすることができません。
実際に数年前、三井ハイテックが材料を調達している海外メーカーの工場付近で自然災害が発生して材料の供給が滞り、お客様に納品できなくなる危機に直面したことがありました。
その際、お客様と材料メーカー、社内関係者が一堂に会したウェブ会議を行い、代替材料の確保や生産調整などを迅速に進めました。数か月に及ぶ対応の結果、問題を解決し、お客様の生産ラインを止めることなく製品を納入し続けることができました。問題の解決までは、日々いろんな関係者とコミュニケーションを取り合い、如何にラインを止めないかを考える毎日でしたが、その分無事に危機を乗り切った際に大きな達成感を得たことは、今でも鮮明に覚えています。

MC営業インタビュー2

関わった製品を搭載した車が
世界中で走っていることに醍醐味を感じる

このような苦労はありますが、自分が関わった製品を搭載した自動車が世界中で走っていることに、この仕事のやりがいや、醍醐味を感じています。地方にいながら、世界の自動車産業の最前線で仕事ができる環境は、なかなかないと思います。

今後は、お客様の要望に対応するため、営業のスキルを突き詰めて、営業のスペシャリストになりたいと思っています。そのためには、企画や調達など別の部門での経験も必要だと考えるようになりました。より広い視野を持つことで、営業としての総合力を高めていきたいと思っています。

「育児休暇、もっと長く取ったら?」
と言われるような職場環境

三井ハイテックは、福利厚生が充実しているという特徴もあります。最近、第2子が誕生し、育児休暇を2週間ほど取得しました。男性の育児休暇は取りにくい会社が多いようですが、三井ハイテックの職場では、上司や同僚から「2週間? もっと長く取ったら?」と言われるほどで、取得しやすい雰囲気があります。実際に数カ月単位の育児休暇を取得している方もいると聞きます。申請書類の準備が面倒だと思っていたのですが、人事部の方が丁寧に教えてくださり、スムーズに申請することができました。

ここ数年、会社全体で、チームとしての働き方改革が進んでいるため、仕事の引継ぎもスムーズで、安心して休むことができます。時差出勤や1時間単位の有給休暇など、柔軟な働き方を支援する制度も整っているため、子育てをする上でとても助かっています。三井ハイテックは、仕事の面でもプライベートの面でも、働きやすい会社だと思います

MC営業インタビュー3

1 DAY SCHEDULE
ある日のスケジュール

08:30 出社、朝会、業界動向のチェック
09:00 顧客打ち合わせ準備・資料確認 
10:00 事務処理
11:00 顧客打ち合わせ(WEB)
12:00 昼休憩
12:45 社内打ち合わせ
13:00 デスクワーク(見積書作成・商談内容の議事作成)
14:00 顧客打ち合わせ(WEB)
15:00 社内打ち合わせ
16:00 海外グループ会社と打ち合わせ(WEB)
17:15 退社