1. HOME
  2. 安全衛生管理

安全衛生管理safety and health management

安全衛生方針

基本理念

従業員一人ひとり、そして未来の社会が「しあわせ」であるよう、“価値あるものづくり”を継続するために、職場の安全と従業員の健康確保は企業活動の基盤であり、経営の重要課題であることを認識し、安全で安心・健康で衛生的な職場環境の構築を促進し、業務災害、疾病を撲滅する。

基本方針

安全で健康に働ける職場環境づくりのために、業務災害、疾病未然防止活動の取組みとして、安全衛生目標と重点施策を定め、全従業員の協力により、日常的なリスクの低減と持続的改善ができる自主的な安全衛生文化の構築を目指す。

  1. 危険性・有害性リスクを除去し業務災害(発生)「ゼロ」、職業性健康障害(発生)「ゼロ」、全従業員へのメンタルヘルス推進を目標とする安全衛生活動の促進を図る。
  2. 役員、従業員、グループ会社及び取引先一人ひとりの自律的な健康保持増進を積極的に支援するための健康経営を推進する。
  3. 三井安全衛生マネジメントシステム(ISO45001準拠)の構築、運用、改善に対してリーダーシップを図り、この活動を支援する。
  4. 法遵守及び継続的改善活動を基本とした安全衛生活動を推進する。

安全衛生方針は当社で働くすべての役員、従業員、グループ会社及び取引先へも周知を図るとともに、社外へ公表する。

2022年 2月 1日
株式会社 三井ハイテック
代表取締役社長 三井康誠

安全管理統括部長方針

目的:

業務災害「ゼロ」と健康経営の取組みで、安全で健康な職場づくりを目指す。
事業活動による環境負荷を低減するとともに、社会への環境貢献を推進する。

基本方針

  1. 役員、従業員及び取引先が安心して働けるよう安全配慮を実践し、安全の確保に努め、日頃から心身の健康増進を図ります。
  2. 社会的環境責任を遂行するために、事業活動のあらゆる面で環境の保全に配慮します。
  3. 関係法令はもとより、当社で定めた安全衛生及び環境に関する規程類を遵守します。
  4. マネジメントシステム(環境及び安全衛生)及び健康経営を推進し、一人ひとりの意識を啓発して「安全で健康な職場環境」及び「環境への貢献」に取り組みます。

重点施策

  1. リスクアセスメントの推進:職場のリスクの低減と改善活動の実践、変化点のリスク評価の取組み
  2. 重篤災害の防止:機械安全化への取組み、安全で安心できる設備
  3. 安全意識の向上:安全意識向上のための様々な取組みの推進、行動変容で安全行動
  4. 作業環境の適正化:快適な作業環境づくりをするための管理方法および改善対策の取組み
  5. 健康増進の推進:健康経営への取組み、健康リスクの低減のための職場環境改善の推進
  6. 環境負荷低減の推進:CN、省エネ、省資源活動等の推進、環境貢献活動の取組み
  7. 組織基盤の強化:業務効率化、人材育成、横串機能の強化

2023年 2月 1日
株式会社 三井ハイテック
安全管理統括部長 早坂智行

工事関係者ページ

ログイン

下記にパスワードを入力いただきログインしてください。

※パスワードは当社よりご連絡いたします。